お知らせ

出没

2025.04.12

畦塗りをしたのですが心配で朝、田んぼに行くと、ガサゴソと水路に餌を探している「イノシシ」がいました。近くに行っても逃げませんが、危ないので軽トラの中で撮影。畦がむちゃくちゃに掘り返し、無残な状態。また塗りなおしの作業になります。

IMG_0602.JPG

IMG_1654.JPG

畦塗り終了

2025.04.11

畦塗り終了。モグラ等の穴が多く水漏れを防ぐために畔塗をします。雨続きの4月での農作業。畦塗りは土の湿り具合によって、速度がゆっくりでないと細かくきれいに濡れません。田んぼがぬかるんでいるほ場が多いので、難しい4日間でした。これで圃場内の耕うんが出来ます。

IMG_1651.JPG

IMG_1650.JPG

コメ不足

2025.04.10

毎日メディアで「コメ不足」と・・・。「コメ不足」騒動で憂うのは、「食」と「農」の対立。「コメが高いから買い控える」と消費者。「農業を続けられる価格に」と農家。家計のやりくりも大変、農業経営も採算割れして苦しい。なのに生産と消費の距離は遠い。お互いの顔が見えないから、関係は悪くなっていく。農産物を食べる人は『消して費やす』消費者ではなく『生かして活きる』生活者。「共に生きる未来を作ることが大切」互いに歩み寄り『解』を見つけてこの国で暮らす。誰もが「生活者」その地平に立てば、「食」と「農」が共に生きる道が見えてくるに違いない。

IMG_0424.JPG

IMG_0635.JPG

IMG_0586.JPG

IMG_0730.JPG

IMG_0210.JPG

満開まじか

2025.04.08

久々比神社、桜が9分咲き、明日には満開。昼間と夜間照明の桜。10時にはタイマーにて電気消灯します。見るだけでは損をしますので神社にも拝観して、お賽銭を奉納おねがいします。

IMG_1647.JPG7

IMG_1652.JPG

IMG_1653.JPG

蕾固し

2025.04.02

今日も気温が10℃以下、肌寒い日が続き、農作業もはかどりません。氏子である「久々比神社」も桜が満開に備え、ぼんぼりも設置されました。桜もようやく固い蕾からやや膨らんでいますが、まだまだ蕾固し。よく見ると2~3花ほどさいています。今週の土日には7部咲にはなるかも・・・・気温が低いので桜の散るのが遅くなり、長く桜が見れるでしょう。

IMG_1644.JPG

IMG_1645.JPG

IMG_1646.JPG

最新のお知らせ

2025.04.22
出芽
2025.04.21
2回目の花見
2025.04.20
種まき
2025.04.18
ハウス完成
2025.04.15
農家は絶滅危惧種?

カテゴリー

バックナンバー