冬の使者
2023.01.05
毎年、六方たんぼの冬季湛水田に昨年より多くの「コハクチョウ」が飛来。
20羽以上、ここにとどまらずに南に移動する模様。「コウノトリ」と共に大切に。
新年交礼会
2023.01.04
豊岡自民党新年交礼会がありました。
国家公安委員長内閣府防災担当大臣 谷 公一氏も来豊。少し瘦せられたかな。
「奢(おご)らず、怯(ひる)まず、へこたれず」と全力でとあいさつ。
私もこの信念でこれからの人生全うしたいと思いました。
氷柱
2023.01.03
奥神鍋スキー場山頂監視小屋
今季初めての40cm長さの氷柱が出来てます。外気温-4℃
今日も公設は望めない1日となりそうです。
アルバイト
2023.01.02
毎年、奥神鍋スキー場にてアルバイトをしています。
12月23日から出勤していますが、北陸以北は雪がたくさん降っているようですが、
ここ但馬北部は雪不足になっており、中腹3号リフト、5号リフトは雪はありますが、
集客の多いキッズゲレンデは雪が少なく、毎日、雪ごいの声が聞こえます。
今日山頂気3℃。降ってほし~い
謹賀新年
2023.01.01
明けましておめでとうございます。
雪もない穏やかな新年を迎えることが出来ました。
農業は円高のため、肥料の値上げ、農業機械の高騰など試練の年となりそうです。
初雪
2022.12.15
ようやく初雪です。
今週から来週にかけて寒波襲来。
どれだけの雪の量になるのか心配です。
アルバイト
2022.12.11
今年も奥神鍋スキー場でアルバイトです。
今年から人工雪は造雪せず、自然雪を待つのみです。
今日は雨の中の研修。リフトが停電で止まった時の救助作業研修が実施されます。
小旅行
2022.11.18
友人と2回目の小旅行
島根県の「足立美術館」へ 大変なお客様で混雑。1日に4,000名来場者があるそうです。
紅葉も見事でした。
干し柿
2022.11.10
今年最後の干し柿作り。カビが生えないように・・・
シイタケ
2022.11.07
裏の雑木林にほったらかしのしいたけ原木。
見事にシイタケが出来てます。今晩は、シイタケステーキで一献