お知らせ

巣立ち

2024.07.31

今年、巣立ちした「コウノトリ」が六方田んぼでよく目に付き出しました。先月、コウノトリが高圧線に当たり感電死事故がありました。野生に返したコウノトリ、人間は見守ることしかできない。何も知らない幼鳥、危険なことが多くあるので頑張って生きていってほしいものです。

IMG_1482.JPG

IMG_1483.JPG

ドローン

2024.07.24

ドローンによる肥料散布がありました。肥料20㎏をタンクに入れ15分/10aで散布できました。暑い日の肥料散布は体に毒。追い肥、穂肥の散布が楽になります。

IMG_1465.JPG

IMG_1464.JPG

もう早・・・

2024.07.12

早期多収穫米「つきあかり」の走り穂が出始めました。月末には出穂が完了ますが、この時期。水が大量に必要となり、品質向上のため水のかけ流しが有効ですが、昨年雪が降っていないので山の水が少なく、猛暑が続くと渇水となり稲には打撃を受けます。適度に雨が降ることを願うばかりです。

IMG_1452.JPG

鴨引上げ

2024.07.03

6月に田んぼに放鳥していたアイガモを引き上げる日が来ました。5/22にヒナが来てから、60日もなるとすっかり大人の鴨になりました。10月まで別の飼育場で管理飼育をしていきます。

飼育場は山奥になり、カラスやイタチ、キツネなどの被害にあわないように電気柵、防鳥網などを駆使して飼育しています。

IMG_1451.JPG

最新のお知らせ

2025.04.22
出芽
2025.04.21
2回目の花見
2025.04.20
種まき
2025.04.18
ハウス完成
2025.04.15
農家は絶滅危惧種?

カテゴリー

バックナンバー