お知らせ

竹有上下節

2020.12.05

竹有上下節(たけにじょうげのふしあり)

竹には節があるから真っ直ぐに長く伸びることができます。

あれもこれもと手を出して中途半端になっていませんか。

仕事も同じで、ひとつずつ完結させるのが原則です。

 

私も気を付けます。

ロマネスコ

2020.12.03

ロマネスコはカリフラワーの一種で、花蕾が「円すい形」になっているのが大きな特徴です。

普通のカリフラワーは丸い花蕾がモコモコとしていますが、ロマネスコはとがった円錐の花蕾が規則正しく並んでいて、ユニークな外観をしています。

16世紀頃にイタリアで誕生したといわれていて、近年、国内でも流通量が少しずつ増えています。

色は黄緑色で、大きさは一般的なカリフラワーと同じくらい。味や食感はカリフラワーとブロッコリーの間のような感じで、ゆでて食べると甘みがあり、歯ごたえも良好。

サラダや炒め物、パスタなどさまざまな料理に使えます。

ロマネスコは見た目や食感から「うずまき」や「カリッコリー」「サンゴ礁(サンゴショウ)」「カリブロ」「やりがい君」などの名前でも呼ばれています。

夕食は、サラダで食します。

CIMG2008.JPG

任運自在

2020.12.01

任運自在(にんうんじざい)

巡り合わせの大きな流れに身を任せ、あれこれ考えないこと。

思いかなわない所から悩みは生じます。

悩みは、自分自身で生み出していることが多いのです。

最新のお知らせ

2025.04.22
出芽
2025.04.21
2回目の花見
2025.04.20
種まき
2025.04.18
ハウス完成
2025.04.15
農家は絶滅危惧種?

カテゴリー

バックナンバー